車で旅をしていると腹が減った。
で、山梨県に二郎系ラーメンがあるのかを調べてみた。
・・・普通にあった。
やることは一つ。行くしかない。
今回行ったのは山梨県甲府市にあるラーメン次郎冠者ver.2。なんかすげえ名前の店だ。
結論を言うと
めちゃ美味かった。個人的にはかなり刺さる味。
以下に感想↓↓↓
ラーメン次郎冠者ver.2の場所

国道から一本外れた道沿いにある。
とりあえずGoogleマップに従って車を走らせれば着く。
↑の看板が目印。
店

私が着弾したのは21時過ぎ。並んではいなかった。スムーズに入店。ピーク時は並ぶ店なのかどうかは不明。入店前に食券機で食券を買うスタイル。
店内についてはカウンター席とテーブル席。
ラーメン着弾。

今回行ったのが初めてなので、スタンダードに醤油ラーメンを注文する。コールに関しては食券機で選ぶスタイル。アブラとニンニクは多め。野菜は普通。味はカラメで麺の硬さは普通でファイナルアンサー。着弾したラーメンの盛りっぷりを確認したがやや控えめ。ちなみに追加料金を払うともっと盛り盛りにできる。大食漢ジロリアン兄貴は是非マシマシでいってくれ。
で、着弾と同時に胃に流し込む。ここに行くまでの間、長時間のドライブをはさんだ。その疲れからかめちゃくちゃむせた。これは俺が悪い。
そして肝心のお味の方はうまいの一言。
麺はやや硬めワシワシ麺。スープに関してはガツンとくるしょっぱさ、醤油感。そして香る生姜感。豚山のような優しさ溢れる乳化スープではなくてパンチ力重視の味。乳化系スープもうまいが個人的にはパンチのある味が好き。つまりはドンピシャ。
チャーシューに関してはやや薄切りだけどうまい。チャーシュー多めとかトッピングのスタイルは色々できる店。なので好きな人は増やしてもいい。チャーシューに関してはトロトロでいい感じのほぐれ具合。
ラーメン次郎冠者ver.2料金

ノーマルサイズの醤油ラーメンにメンマトッピングをした。お値段は1000円ちょい。
総括

パンチ力重視のスープとワシワシの硬めな麺。美味いチャーシュー。素晴らしい。
二郎インスパイア系のラーメンってたまに残念なクオリティの店がある。ただしこの店はゴリゴリに我々が求めているパンチ力のあるモノを出してくれる。
オススメ度(5段階評価)
→5
うまい。個人的には好みにブッ刺さった。また行きたい。